
美しい日本に出会う旅を見ていたら、福岡県の博多や糸島、佐賀県唐津市呼子を満喫する旅模様でした!特に呼子は大好きで何度も遊びに行ったことがあります。
そこで、博多祇園山笠の秘密や糸島の有名な夕陽、唐津市呼子のイカや絶品スイーツについてご紹介していきます!
博多といえば博多祇園山笠!その山笠を担当しているのは博多人形師!
7月に入ると福岡県博多市は博多祇園山笠一色になります。山笠は7月1日から15日までです。
その博多祇園山笠といえば毎年迫力ある山笠でしょう!ものすごく大きいんですよ!毎年7月になると山笠が博多の街に飾られています。歴史で有名な武将が迫力ある構図で描かれていて圧巻です。豪華絢爛で見入ってしまいます。見に行くだけの価値があると思います。
その山笠を制作しているのが博多人形師です。博多人形といえば土を使った素焼人形ですよね。可憐な女性の人形を中心に制作されているイメージです。
なので、博多祇園山笠を博多人形師の方が作られているの意外でした。
では、なぜ博多人形師が博多祇園山笠の山笠を制作するようになったのか?
1947年に京都から細工物師小堀家が博多人形師に細工人形について伝えたと言われています。現在は、博多人形師の毎年の大仕事の1つとなっています。
博多祇園山笠は760年の歴史がある日本の山笠の中でも古いお祭りの1つじゃないかと。ぜひ生で博多っ子たちの熱気を感じに行かれてみてください😄
博多人形「福かぶり猫」はシャレの効いた猫ちゃん
福かぶり猫って初めて知りました。名前を聞いただけではどんな人形?イメージが湧きませんよね。
福かぶり猫は新しい博多人形です。下記の引用リンクで福かぶり猫は御覧くださいm(_ _)m
袋を見ると飛びついて被りたがる猫の習性をモチーフにした、ユニークな博多人形「福かぶり猫」。
「袋をかぶる」=「福をかぶる」そして「ふくおか(福岡)ぶる」にあやかった、福岡ならではの招き猫、縁起物です。
引用:九州の旅とお取り寄せ
かなり個性的な博多人形です。袋をかぶるから福岡ぶるってちょっと強引に感じますが😅
個人的には三毛猫と黒猫が好みかな😍可愛くないですか?
福岡県糸島市は夕陽の名所が多いです❤
福岡県糸島市は夕陽のきれいな街として有名です。
そこで、糸島市の代表的な夕日の絶景スポットをご紹介します。
火山山頂
火山山頂は「かざん」とは読みません。「ひやま」と読みます。日本語難しい😅
【火山山頂から夕陽を見た方の口コミ】
・めっちゃ夕日が綺麗です。夕陽を見ながら波音を聞けるロマンチックな場所です。黄昏には最高で、彼氏彼女と行けば素敵な思い出が作れると思う
・車は数台しか止められない。だけど、夕日の絶景は素晴らしかった
・車高を落としている車だと途中の道が凸凹しているため擦れるかもしれない。でも、景色は最高!
など、たくさんの火山山頂で夕陽を見た方の感想を見つけることができました。
火山は低い山とのことですが、途中車で行くのは大変な箇所もあるみたいですね。
【火山山頂の詳細】
住所➡ 福岡県糸島市志摩野北2866
桜井二見ヶ浦の夫婦岩

桜井二見ヶ浦の夫婦岩も糸島では有名な夕日スポットです。テレビでも度々絶景として紹介されています。2つの大きな岩が夫婦岩となっていて大きな縄で結ばれています。
二見ヶ浦は玄海国定公園の中にあります。
そして、「伊勢の二見ヶ浦の朝日に対して夕陽の筑前二見ヶ浦」と例えられるほど夕陽が綺麗な場所として有名です。
【桜井二見ヶ浦の夕陽を見た方の口コミ】
・夫婦岩というだけあってカップルがほとんど。夕陽は素晴らしかった!
・絶景スポットだけあって他県ナンバーも多い。波が綺麗で圧巻でした
・鳥居からの眺めが良かったです
桜井二見ヶ浦の夕日は他県からわざわざ見に来る価値のある絶景スポットとして知れ渡っていますからね😄鳥居と夫婦岩から望む夕陽はロマンチックですよ❤
【桜井二見ヶ浦の詳細】
住所:福岡県糸島市志摩桜井
佐賀県唐津市といえば虹の松原&おさかな村&呼子のイカ!
佐賀県唐津市は唐津城や唐津焼が超有名ですが唐津には他にも名所があるんですよ!
マリンセンターおさかな村は食、虹の松原。そして、忘れてならないのが呼子のイカ!
私も呼子のイカは食べに行きました。
活き造りなので、イカの透明度は抜群で食感もコリッコリで甘みも最高でした😍
マリンセンターおさかな村は海産物や干物、お土産も豊富。食事も楽しい😄
マリンセンターおさかな村では、唐津のとれたて新鮮な魚をはじめ、本社加工場にて丁寧に加工した オリジナルのふっくら干物や、ふわふわのいかしゅうまいを販売しております。 その他海産物や特産品・名産品のそろう、珍しくて楽しいお店です。 店内で全国発送も承っております。新鮮な魚や、冷凍干物の発送もおまかせください!
また、おさかな村2階では300名収容できる大食堂「大漁亭」となっております。 四季折々の海鮮料理を、どうぞ心ゆくまでご堪能下さいませ。 旅の思い出に、どうぞご利用下さいませ。
引用:マリンセンターおさかな村
おさかな村の海産物の豊富さに驚く方も多いと思います。唐津市は玄界灘という恵みがありますからね。勿論、イカも😍
「大黒亭」うどん屋さんが美味しいって口コミが多いんですよ。出汁が美味しいという感想が多く見受けられました。
【マリンセンターおさかな村の詳細】
住所:佐賀県唐津市浜玉町浜崎1922
虹の松原
虹の松原は、佐賀県唐津市に位置し、海岸線に沿って虹の弧を描くように、長さ4.5㎞、幅500m前後、面積は214haにも及ぶ広大な面積を有する松林です。三保松原(静岡県)、気比の松原(福井県)とともに日本三大松原の一つに数えられ国内の松原で唯一「国の特別名勝」に指定をされている日本一の松原です。
引用:KANNE
虹の松原の中をドライブしたことがあります。初めて虹の松原の松をご覧になった方は松の大きさに驚かれる方もいるかも知れません。私も想像以上の松の大きさに驚きました😮
虹の松原は海岸線に沿って松が植えられているのでドライブする時は窓を全開にすることをおすすめします。潮の香りが漂ってきて気分も上がりますよ🎵
虹の松原の途中には有名なハンバーガー屋さんがありまして、
それが
「からつバーガー松原本店」。バスでお店を営業しています。
からつバーガーの口コミも好意的なものが多く、
・デミグラス味が美味しい!
・車まで持ってきてくれるから有り難い
・スペシャルバーガーで550円は安い!
・虹の松原の中で食べられて気分も癒やされた
下記のからつバーガーもテレビで度々紹介されている有名なハンバーガー屋さんです。
【からつバーガー松原本店の詳細】
住所:佐賀県唐津市鏡4
呼子のイカのコリコリ食感と甘味は病みつきになるよ!
唐津市呼子といえば!
イカ!
イカしゅうまい!
甘夏ゼリー!
私の大大大好物です😍😍どれも絶品です❤
イカを食べられる有名店と言えば「萬坊」「いか道楽」が代表的なお店です。
ご紹介したお店も勿論美味しいのですが、今回はイカの活き造りが絶品なうえに玄界灘の絶景を堪能しながら楽しめるお店をご紹介したいと思います。
呼子加部島の「活魚料理かべしま」
活魚料理かべしまは仕事をしていて地元の人に美味しいイカ料理が食べられる場所を聞いた時にこのお店を紹介されました。
【かべしまの最大の特徴!】
イカの活き造りもコース料理も絶品!
玄界灘を眺めながらお食事が出来る絶景店!
イカの活き造りの下足は天ぷらにしてもらえます。それがまた美味い😆
イカしゅうまいもフワッフワ!
毎回お土産にイカしゅうまいを買って帰るほどです。
美味しくて、両親を連れていきました。特にお酒好きな父は喜んでいました~。
【活魚料理かべしまの詳細】
住所:〒847-0305 佐賀県唐津市呼子町加部島260−1
時間:午前11時から午後5時 水曜は休み
HP:http://www.kabeshima-yobuko.com/
甘夏ゼリーも呼子の名物
甘夏ゼリーも呼子に行ったら必ずGETして帰ります。
甘夏の皮がカップになっていて、その中の甘夏ジュレがプルプルでジューシーで美味しいのです❤
1つじゃ足りなくて2個3個と食べたくなります😆
甘夏ゼリーは上記の地図にある「甘夏かあちゃん」や「風の見える丘公園」で購入することが出来ます。
まとめ
福岡の博多祇園山笠や博多人形と糸島の夕陽。それから唐津市の虹の松原と呼子イカについてご紹介しました。
福岡県と佐賀県は本当に美味しいものが多いんですよ!
私は普段あまりイカは好んで食べませんが、呼子のイカだけはわさわざ足を運んででも食べる価値があると思っています😆
観光スポットも夕陽もグルメも全部満喫できる博多と唐津に一度遊びに行ってみてはいかが?
あなたの疑問が解決できたら嬉しいです。