広告 佐賀県 九州 旅行・観光スポット

道の駅かみみねの魅力: アクセス・営業時間・フードコートのおすすめ店


「道の駅かみみね」は、佐賀県上峰町に2025年4月6日にオープンした道の駅です。

この記事では、道の駅かみみねの写真のご紹介と、営業時間の詳細、フードコートに並ぶおすすめのお店をご紹介します。

道の駅かみみねは最新設備も搭載されている新しい道の駅。
ぜひチェックして見てください😊



道の駅かみみねの特徴とは?

道の駅かみみね」は、吉野ケ里温泉のすぐ近くに誕生した新しい観光スポットです。

地元の新鮮や野菜や果物、特産品が並ぶ直売所なんです😊
お店を歩いているだけで楽しくなります!

もちろん、地元の食材や味覚を楽しめるフードコートも魅力的!
観光客も楽しめる道の駅として注目されています。

最新設備も備えられた道の駅の見どころを詳しく見ていきましょう!



営業時間の詳細

道の駅かみみねの営業時間は下記になります。

📝営業時間:午前9時から午後6時

📝休館日:毎月第2水曜日と年末年始



道の駅かみみねのアクセス

所在地:佐賀県三養基郡上峰町1550



駐車場や施設の使いやすさ

道の駅かみみねでは、普通車から大型車まで対応可能な駐車場が完備されています。

駐車台数も充実しており、来場者が多いときでも駐車しやすい環境になっているのも魅力です。



バリアフリー設計


道の駅かみみね施設内はバリアフリー対応なので、車椅子利用者の方や小さなお子様も安心です😊

各施設はスロープや広めの通路になっているため移動も楽です。



24時間利用できるトイレ

道の駅かみみねは24時間利用トイレ利用できるようになっています。

おむつ交換台もありますし、多目的トイレも完備!ご家族連れに配慮された道の駅です。



EV充電設備がある

電気自動車でお越しになる方もいらっしゃいますよね。

道の駅かみみねには電気自動車の十分ができるようにEV充電が設置されています。
長距離移動だと充電が心配になりますが、帰りもこれで安心です😊


道の駅かみみねはどんな方でも楽しめるような設計になっていて、トイレが24時間利用ができるのは有難いポイントの1つじゃないかと思います。



佐賀県食材の特徴とは?

道の駅かみみねは、佐賀県ならではの地元食材が揃っています。

佐賀県は農業が盛んな土地なので色々な野菜を楽しむことができます😊



新鮮な野菜と果物


佐賀県の農家さんが手掛けた野菜や果物は鮮度最高👍

季節によって異なる野菜と果物が並ぶので年中楽しめます。
旬を感じられる道の駅とも言えますね。

佐賀県の野菜や果物ではトマトや柿が人気ですよ✨
チェックして見てください😊



佐賀県産の肉と魚


佐賀県のブランド牛である「佐賀牛」は全国的に有名なのでご存じかと思います。

その佐賀牛や、地元の豚肉や鶏肉もあります。有田鶏も人気です。

佐賀県は玄界灘に面しているので、魚も豊富!新鮮な魚介類を頂くことができます。
フードコートで野菜、肉、魚など様々な料理を楽しむことができますよ😊



佐賀県の特産品

佐賀県と言えば「呼子のイカ」と皆さんおっしゃるほどイカは有名です。

九州味噌をはじめ、地域の文化を垣間見れる商品が揃っています

他県からお越しの方はお土産にもおすすめです😊
地元の食材を堪能できる道の駅かみみねです。



佐賀県野菜をたっぷり楽しもう!

佐賀県の食材や特産品をチェックして見て魅力的だなと感じてくれたあなたに、地元食材をもっと身近に楽しめる選択肢をご提案!

新鮮な旬の野菜がたっぷり詰まった佐賀県のふるさと納税はリピーターもいるほど人気です。

新鮮食材をそのままご自宅で楽しめるサービスなのです😊


ご興味がございましたら下記をご覧くださいませ👇


商品名特徴価格レビュー評価
野菜BOX定期便旬の野菜がたっぷり詰まったセット。
1~4回の配送が選べる手軽な選択。
¥7,000★★★★☆ (手軽で新鮮!)
肥前の国野菜大容量セット野菜ソムリエ選定の定番野菜を中心にした大容量セット。
家族やギフトに最適。
¥20,000★★★★★ (ボリューム満点!)



野菜BOX定期便


肥前の国野菜大容量セット



道の駅かみみねの魅力を写真で見る

道の駅かみみねの全体像を把握できるように写真と動画を見ていきましょうか😊

近代的な外観と最新設備、フードコートなど施設内のにぎやかな様子をご覧ください。





https://twitter.com/nhk_saga/status/1909215169827541306



道の駅かみみねのフードコートおすすめ店舗

道の駅かみみねのフードコートは地元の食材を生かしたお店が揃っていて佐賀県の魅力を感じることができます。

では、チェックしてほしいおすすめ店舗をご紹介しますね😊



エビフライ専門店「EBI研究所」

EBI研究所はぷりぷりエビフライとエビ料理を堪能できる専門店です!
お店のネーミングが面白いですよね😂

このお店はふるさと納税返礼品でも人気があって、地元の味なんです😊



佐賀県の名物として注目されるようになった「神エビフライ」は、水産高校賞を受賞した品質!
ぷりぷりの食感と豊かな味わいが特徴。

無頭えびフライは揚げるだけでプロの味が食べられると評判が高いです。
贈り物にする方も増えているんですよ😊



フルーツガーデン「新SUN」

画像はイメージです。


佐賀県では知らない人はいないというほど有名なフルーツ専門店です!
新鮮なフルーツを使ったパフェが大人気😆🙌

見た目も華やかでインスタ映えするスイーツが魅力です✨



手作り豆腐店

佐賀県産の大豆を使った手作り豆腐店です。
佐賀県は大豆もたくさん生産されているので地元民も豆腐をはじめとする豆料理は好きな方が多いです😊

豆腐は低カロリーでタンパク質豊富なヘルシー食材ですから、たくさん食べても心配ないのが嬉しい魅力✨



わらび餅専門店「門藤」

わらび餅が映えるというので話題のお店なんです!
もちろん味も保証👍もちもちで上品な甘さが特徴です😋

お土産にピッタリなのでぜひチェックして見てください!


道の駅かみみねのフードコートは上記のお店の他にも、うどんやカレーもいただくことができます。

地元の食材を生かした料理を中心としてバリエーション豊かなメニューがたくさんありますので、フードコートに足を運んでみてください😊



道の駅かみみねを訪れる際のヒント

道の駅かみみねは観光やお買い物を楽しめるスポットとして人気急上昇している道の駅ということで、初めて訪れる方向けに楽しい時間を過ごすポイントをご紹介しますね😊





ピーク時を避けて訪問する

道の駅全般に言えることですが、週末や祝日のピーク時は混雑する可能性大です。

訪問おすすめの時間帯は、

📝午前中の早めの時間
📝夕方遅めの時間


上記の時間帯だと比較的ゆっくりお買い物できるかと思います。
週末は特に日中、正午から数時間は個人的に混んでいるイメージがあります💦



イベントの有無をサイトやSNSでチェック

道の駅かみみねでイベントがあるとやはり混雑は避けられないとおもいます。

あなたが道の駅に行こうと計画している日にイベントがないかチェックしておけば安心です😊



お土産やフードコートのお店を事前調査すると迷わない!

道の駅かみみねに行く前に、

📝お土産は何があるのか?
📝食事は何が食べられて
📝どんなお店があるのか?

調べておくとスムーズな食事とお買い物ができます。

【公式」佐賀県上峰町インスタグラム



季節ごとの楽しみ方

道の駅は春夏秋冬の食材のお買い物ができるというのが最大の魅力であり特徴ですよね😊

道の駅かみみねも新鮮野菜やフレッシュな果物、スイーツなど季節ごとに楽しめるところがポイントじゃないでしょうか✨

道の駅に行くことが趣味みたいに出掛ける人が私の周りには結構います(笑)



まとめ

道の駅かみみねについてまとめてみました。

道の駅になるまえは「上峯サティ」としてに賑わっていた場所で映画館もあったので、たまにサティの映画館に観に行っていました。上峯サティが閉店して寂しい感じでしたから賑やかな街が戻ってきたという感じです😊

道の駅かみみねの他の道の駅にはない特徴
24時間利用できるトイレ
新SUNなどの有名店が並ぶフードコート
バリアフリー対応


など充実した道の駅になっています。
あなたの疑問が解決できたら嬉しいです。


道の駅「かみみね」を訪れるなら、近くの宿泊施設もチェックしてみませんか?

旅行の計画に役立つおすすめの宿泊情報下記をクリック👇

こちらからどうぞ!



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

楽心

✡RAKOです。
当ブログにお越しいただき
ありがとうございます!

◉3本柱を軸に記事展開!
≪旅行≫
≪PC・iPhone操作関連≫
≪敏感気質&自己受容の話≫

◉ヨークシャテリアとチョコが大好き。
◉1人ドライブ大好きで、単独行動冒険好き
◉観光した場所や行ってみたい場所。色々なことをアウトプット!

◉Amazonのアソシエイトとして当メディアは適格販売により収入を得ています。
◉アフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

-佐賀県, 九州, 旅行・観光スポット
-, , , ,

S