
全画面スクリーンショットはパソコン画面上の大切な情報をそのまま保存できる機能です。
Fnキー+PrtScキー+Windowsキーを使えば、全画面を簡単にキャプチャ(保存)することができるんです!
詳しく見ていきましょう!
Fnキー+PrtScキー+Windowsキーで簡単!全画面スクリーンショットの撮り方ガイド
全画面スクリーンショットは、パソコンを使っているとき画面上の大切な情報をそのまま保存するときの便利な機能です。
📝仕事で参考にしたい資料を記録したいとき
📝ウェブサイトで後で見たいときに画像で保存
📝マニュアル・資料を作成するとき
📝画面の情報のエラーを共有したいとき
などで、全画面スクリーンショットは活躍します。
それでは、実践してみましょう!
全画面スクリーンショットの撮り方
以下のステップを試してみてください。
📝Fnキー、prtscキー、windowsキーを同時に押します。
📝押したと同時に一瞬画面が暗くなったの分かりました?
これが保存された合図です😊
📝画面が保存されているか確認しましょう!
・全画面スクリーンショットの保存場所は
「ピクチャフォルダの中のスクリーンショットフォルダ」
に保存されています。
全画面スクリーンショットが撮れていないとき
もし、全画面スクリーンショットが撮れない場合は・・・
📝キーボードのキーが正しく動作しているか確認!
📝パソコンの設定でスクリーンショット機能が無効になっていないか確認!
スクリーンショット機能の有無の確認の仕方
📝windowsのスタートボタン ➡ 設定をクリック
📝アクセシビリティをクリック
📝キーボードをクリック
キーボード項目の中に「Print Screenキーを使用して画面キャプチャを開く」がありますので、オンにしてください。
これがオフだとスクリーンショットが撮れません!
確認をしても問題が解決しない場合は、
パソコンのドライバーやソフトウェアの更新をすると解決するかもしれません。
スクリーンショットを快適に!作業効率を高めるデスク環境アップグレード術
パソコンを使っていると効率的に作業を進めるための「頼れるアイテム」が必要になることがあります。
作業を快適にするための厳選アイテムを2点紹介します。
ご紹介するアイテムは日々のデスク環境をスムーズにする優れ物ばかり!
ぜひ、あなたの作業効率向上に役立ててください。
Logicool MX KEYS miniキーボード
タイピングがもっと快適になったらあなたの作業効率は上がると思いませんか?
Logicool MX KEYS miniは、コンパクトでスタイリッシュなデザインと優れた機能を備えたワイヤレスキーボードです。
特に、長時間のデスクワークに最適なんです!
スマートイルミネーション機能があなたの周りの光に合わせてバックライトを調節!
快適にパソコン作業ができます😊
是非チェックして見てください👇
OXO キーボードクリーナー3点セット
パソコンを使っているとキーボードや画面が汚れてきますよね💦
キーボードの隙間にホコリが溜まったり・・・。
OXO キーボードクリーナー3点セットは、液晶やキーボードを簡単に綺麗にできます😊
場所別に掃除ができる優れもの!
ブラシやマイクロファイバークロスで隙間をしっかり掃除ができます!
大切なパソコンを綺麗に使っていきましょ💖
詳しくは下記をチェックしてみて👇
Fnキー、PrtScキー、Windowsキーって何?
全画面スクリーンショットの撮り方はお判りいただけたと思います。
キーの役割について簡単に説明しますね。
Fnキーとは?
キーボードの一番下にある「Fn」と書かれたキーです。
Fnキーはいくつかのキーと組み合わせて機能を果たすキーになります。
例えば、
FnキーとF6キーで画面の明るさを調整できます。
prtscキーとは?
prtscは「PrintScreen」の略です。
訳すと画面を印刷するという意味ですね。
画面全体を保存するためのキーになります。
windowsキーとは?
windowsのロゴが描かれたキーです。
パソコンの機能にアクセスするときに使いますL。
例えば、
📝windowsキーを押すだけでスタートメニューが開く
📝windowsキーを押してすぐに見つけたいファイルやアプリを入力すると一発解決!
便利な機能としては、
windowsキー+Lキーを押すとパソコンがすぐにロックできます!
まとめ
Fn+prtsc+windowsキーで全画面スクリーンショット!についてまとめてみました。
この機能を使えば、一瞬で全画面スクリーンショットを撮ることができます。
全画面スクリーンショットを活用していくと作業効率が上がりますし、保存したい画像や記事を瞬間保存できます😊
この記事を参考にプライベートでも仕事でも全画面スクリーンショットを取り入れてみてください!
困ったときはこの記事に戻ってきて操作方法を確認してみてくださいね😊
あなたの疑問が解決できたら嬉しいです。
📝デスク環境をさらに快適にするアイテムをおさらい📝
・ Logicool MX KEYS miniをチェックする
・ OXO キーボードクリーナー3点セットをチェックする